03-5298-4340
BLOG
ご相談・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせください。
BLOG
全10件
2024年5月 “男女共同参画週間”オススメ映画作品 5選!
映画は観ていますでしょうか? いつもありがとうございます。 毎年この時期になるとね、女性問題をテーマにした作品のお問合せが増えます。 内閣府の男女共同参画推進本部では 「6月23日から29日」 までの1週間を、「男女共同参画週間」としています。 男性と女性が、様々な環境下で平等な社会を実現するために、男女の役割や機会均等に関する認識を高め、啓発することを目的としています。 この週間では、男女が共に活躍し、力を合わせて社会を築いていくことの重要性を強調し、ジェンダーに関する意識改革を促進することが目指されています。 大切な週間なのです。
2024.04.302024年4月 ゴールデンウィークで行われる映画イベント例&オススメ作品ご紹介
今年もこの時期がきました。 大型連休「ゴールデンウィーク」野外上映会週間! はい、続々と弊社の方にも映画作品のお問合せが集中しております。 ありがとうございます。 皆さん、是非是非お早めにお問合せくださいね。 ちなみに今年のゴールデンウィークは、4月27日からスタートし、 3日間休暇を取得できれば5月6日まで、最大10連休が可能だそうです。 スゴイですね、みなさんしっかりお休みとってくださいね。 そして、全国様々な場所で主催されている「映画上映会」に足を運んでみてください。
2024.04.022024年3月 【初心者向き!】知って得する親子映画会の始め方
映画は見ていますでしょうか? 春になり、3年生を送る会や春休みと、映画会が各地で開かれる季節となります。 その中でも多いのが、こども達が主役の“親子映画会”! では、どのような手順で進めたらよいのでしょうか? 大まかではございますが、一つ一つ手順を追っていきましょう。
2024.03.012024年2月 冬を感じる映画 5選
日に日に寒さも厳しくなってまいりました、朝起きるのが辛いですねー・・ 皆さんいかがお過ごしでしょうか? クリスマスも終わり、お正月もあっという間に過ぎましたが本格的な冬はこれからでしょうか・・ いつから冬は2月、3月になったのでしょう笑 そんな冬を楽しく過ごすための「冬を感じる映画」を5つほどご紹介します。 冬は冬の良さがあります、是非是非楽しく映画上映会を企画しましょう!
2024.02.012024年1月 2023年度上映会ランキングトップ7
皆さん、明けましておめでとうございます、昨年は大変お世話になりました。 本年も宜しくお願い申し上げます。 お正月、楽しく映画は観ていますでしょうか? 昨年は沢山のイベント、映画上映会にまつわるお話をさせて頂きました。 作品を見ると、いろいろなことが思い出されます。 そこで、 2023年度を振り返り、映画上映会でどんな作品が出たのかを集計し、ランキングトップ7を発表したいと思います! 映画の上映会は、常に新しい作品を選ぶ必要はありません。 ただ、少なからず「みんなが楽しめる作品」「集客がしやすい作品」は選びたいですね。 その場合、他の方が上映してみてうまくいった作品や、みんながやっている作品は比較的失敗が少ない作品です。 ランキングはとても参考になる資料なんですね。 是非是非、2024年度映画上映会の参考にして頂けると嬉しいです!
2024.01.052023年12月 今更聞けない!?DVD映画上映会にまつわる著作権!
こんにちは、みなさん楽しく映画は観ていますでしょうか? クリスマスのオススメもご案内させて頂き、あとは年を越すのを待つのみっ! その前にね、そもそも「DVD映画上映会」の著作権についていくつか基本的なことをご紹介したいと思います。 とても大切なルールですね。
2023.12.042023年11月 冬休み/クリスマスの定番映画はコレ!
こんにちは、みなさん楽しく映画は観ていますでしょうか? ついこの間までエアコンだったのに、早いですね。 今年も衣替えの季節となりました。お元気でお過ごしでしょうか。 今年もたくさんの季節にまつわる映画イベントをご紹介してきました。 年末に向けて最大の季節のイベントがそう、「クリスマス映画上映会」です。 本当に早いっ!! でもね、このクリスマスの準備も最高なんですよねー。 ウキウキしますねー。 楽しいですね、楽しみながらじっくり映画をご紹介させて頂きます。 いつものように小さな「なぜ?」からスタートして、笑 オススメのクリスマス映画をご紹介させて頂きます。
2023.11.02【お客様の上映会情報!】愛知学院大学社会連携センター 様
2023年10月15日(日) こんにちは、みなさん楽しく映画は観ていますでしょうか? 今回は 「お客様の上映会情報」 です。 主催は 「愛知学院大学社会連携センター」 さま 愛知学院大学では、建学の精神「行学一体、報恩感謝」に基づき学びの成果を社会や地域に還元し貢献する活動に力を入れています。 社会連携センターは、学生と学外の多様なコミュニティをつなぎ、何かに挑戦したい人々を多角的にサポートするプラットフォーム。 人と人の新たなつながりを生み出し、社会を、時代を動かす未来の学びの“かたち”を共創するために、 これからの大学と社会の連携のあり方を追求し続けていきます。 (※参照:愛知学院大学社会・地域連携活動サイトHP https://scc.agu.ac.jp )
2023.10.05【お客様の上映会情報!】十日町情報館 様
11月12日(日) こんにちは、みなさん楽しく映画は観ていますでしょうか? 今回は 「お客様の上映会情報」 です。 主催は 「十日町情報館」 さま 十日町情報館は、図書館を中核にして、広域的な人の交流や、情報の受発信の機能を付け加えた「新しい形の図書館」です。 ゆったりとした空間と、たくさんの図書に囲まれた快適な施設で、大勢の皆さんからご利用いただいています。 (※参照:十日町HP )https://www.city.tokamachi.lg.jp/index.html
2023.10.102023年10月「リボン運動」と「女性映画」オススメ3選
こんにちは、みなさん楽しく映画は観ていますでしょうか? 日々たくさんの場所で、たくさんの映画イベントが行われております。 先月は毎年恒例『ハロウィン映画上映会』をご紹介させて頂きました。 今回は打って変わって、真面目にとても大切なイベントをご紹介させて頂きます。 「女性映画」「男女参画向け映画」「リボン運動」 こちらも毎年、たくさんの場所で開催されております映画イベントの一つです。 男女共同参画推進本部では、「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である平成11年6月23日をふまえて、6月23日~29日までの1週間を「男女共同参画週間」としております。 そのため、それに合わせ各地域で様々な女性映画の上映会が開催されます。 10月愛知県男女共同参画月間、11月茨城県男女共同参画推進月間と地域によって少し差があったりするようですね。 さらに、「リボン運動」。 10月は「ピンクリボン月間」となり、乳がん検診の早期受診を呼びかけています。 時期や月によって、色やテーマ、内容が変わってまいります。 そのため、その時期に合わせた上映イベントなどもよくお問合せ頂く内容となります。 せっかくですので、「リボン運動」とそれぞれの「カラー」について一部簡単にではございますがご説明させて頂きますね。
2023.10.03CATEGORY カテゴリー
NEW ARTICLE 新着記事
ARCHIVE 過去の記事