03-5298-4340
BLOG
ご相談・お見積もりなど
お気軽にお問い合わせください。
BLOG
全10件
秋の夜長にぴったり!DVD上映会を開催するための準備ガイド
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 涼しくなり、夜が長く感じられる秋の季節は、親子映画会やシニア映画会、ファミリー映画会など、地域の “映画上映会” を企画するには最適なタイミングです。 スマートフォンや動画配信サービスが普及しても、地域で顔を合わせて上映する DVD上映会 や自主上映映画 は、参加者同士の交流や地域活性化のきっかけにもなります。 特に公民館、社会福祉協議会、行政、イベント会社、指定管理者などの団体では、地域住民に対して温かみのある文化的イベントを提供する手段として、DVD上映会は根強いニーズがあります。 しかし、成功させるには「上映会 著作権」「上映 用 DVD の手配」「会場・機材準備」「作品選び」「集客」「上映後イベント」など、 いくつものポイントを押さえておく必要があります。
2025.10.1710月の国際的な記念日と、それに合わせたおすすめ映画5選
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 「10月の上映会、テーマをどうしよう…」そんなお悩み、ありませんか? 地域の文化活動や学びの場として欠かせないのが「映画上映会」です。 特に10月は、国際的な記念日が数多く制定されているため、社会的なテーマに沿った自主上映会やDVD上映会を企画するのに最適な時期といえます。 公民館や社会福祉協議会、行政主催のイベント会社などにとって、記念日にちなんだ映画を取り入れることで、参加者にとって「ただ観るだけ」ではなく「考え、学ぶ」機会を提供できます。 この記事では、10月の5つの国際的な記念日に焦点を当て、それぞれにふさわしい映画を紹介しながら、上映会で得られる学びや効果について解説します。 地域の親子映画会やシニア映画会、さらには人権映画上映会の企画にも応用できる内容です。
2025.09.29映画上映会、よく聞く失敗のポイント10選
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 近年、公民館や地域センター、社会福祉協議会が主催する映画上映会や映画鑑賞会が全国で盛んになっています。ファミリー映画会や親子映画会、さらにはシニア映画会や高齢者向け上映会など、対象を絞った企画も人気です。
2025.09.24ハロウィン映画上映会 ファミリー映画会で楽しむおすすめ映画
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 秋が深まり、街がオレンジや紫の装飾に包まれると訪れるのが「ハロウィン」。 仮装やパレードと並び、ここ数年注目を集めているのが「ハロウィン映画上映会」です。特に、地域のこども会、P T A、学校や地域センターが主催するファミリー映画会や親子映画会は、地域交流や教育的な側面も兼ね備えており人気が高まっています。
2025.09.19映画上映会の残暑の特別企画 親子映画会で熱い夏を乗り越えよう
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 夏休みが終わっても、まだまだ残暑が厳しいです。 学校や地域活動も一段と活発になり、学校、P T A、こども会、行政主催のイベントも増える季節です。 その中でも注目されているのが「親子映画会」。涼しい屋内で気軽に楽しめるうえ、家族で同じ時間を共有できることから、毎年多くの来場者を集めています。 今回は、映画上映会の夏の特別企画として親子映画会を成功させるポイントをご紹介します。
2025.09.169月の国際的な記念日と、それに合わせたおすすめ映画5選
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 「9月の上映会、テーマをどうしよう…」そんなお悩み、ありませんか? 地域イベントや学校行事、行政主催の映画上映会は、ただ映画を流すだけではなく「テーマ性」があると集客しやすく、広報もしやすくなります。 特に9月は、国際連合や各国が制定した「国際デー」が多く、環境・教育・平和・食など、社会性のあるテーマが揃っています。 これらの記念日に合わせて映画を選ぶことで、上映会は「娯楽」だけでなく「学び」や「地域交流のきっかけ」にもなります。
2025.09.01シニア向け映画イベント企画マニュアル:ポイント10選
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 近年、公民館や福祉施設、地域イベントで「シニア映画会」や「高齢者向け上映会」が注目を集めています。 映画は世代を超えて人々をつなぐ文化的な架け橋であり、特にシニア層にとっては懐かしい思い出を呼び起こし、交流のきっかけを生み出す大切な時間となります。 しかし、若者向けイベントと同じ感覚で企画してしまうと、参加者の満足度が下がることも。そこで今回は、シニア世代に喜ばれる「映画上映会」の企画のコツを10項目にまとめてご紹介します。
2025.08.26人権映画上映会:社会問題を映画で学ぶ!視点を広げる5作品
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 映画は、人の心に直接訴えかけ、共感や気づきを生み出す力を持っています。 特に「人権映画上映会」は、地域の公民館や学校、福祉施設などでの啓発活動として大きな役割を果たします。 本記事では、社会問題を分かりやすく伝える5作品をランキング形式で紹介するとともに、上映会著作権の注意点やイベント運営のコツも解説します。 公民館の管理者や行政担当者、指定管理業者の方にとって、実務にすぐ活かせる内容となっています。
2025.08.21野外上映会の注意点 成功するための準備と天候リスク対策
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 野外での映画上映会は、夏祭りや地域イベント、親子映画会などで人気の高い企画です。開放的な空間で大画面の映画を楽しむ体験は、子どもからシニア世代まで幅広く喜ばれます。 しかし、野外上映会には特有の注意点があり、その中でも最も重要なのが「天候」と「上映権利」に関する問題です。
2025.08.138月の国際的な記念日と、それに合わせたおすすめ映画5選
みなさん、映画は観ていますでしょうか? 「上映会をやってみたいけど、どんな映画がいいのかわからない」 「地域のイベントとして映画を企画しているけど、テーマ性がほしい」 「夏の終わりに、心に残る映画上映会を開催したい」
2025.07.29CATEGORY カテゴリー
NEW ARTICLE 新着記事
ARCHIVE 過去の記事